新入荷再入荷

FB-GRAI-07 バイオコットン 緑藍染め生地*5m手紡ぎ手織り

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :QNJ63176343000
中古 :QNJ63176343001
メーカー FB 発売日 2024/02/23 定価 11500円
原型 木村会
カテゴリ

FB-GRAI-07 バイオコットン 緑藍染め生地*5m手紡ぎ手織り

商品の説明
さまざまな用途に最適な生地をラインナップ
通常 ¥12,500
数量限定 早い者勝ち!

ルー族布
綿、麻、シルクなど、高品質な素材ばかり
手作りの楽しさを体験しよう
経糸も緯糸も手紡ぎ糸を利用しており、天然草木染め・先染め(糸染め)、手織り

素 材: コットン100%
原産地: ラオス製
この手作りの生地を使って、心を込めたハンドメイド作品を作り、大切な人に贈りましょう。
サイズ: 約80cm幅*5m長
色合: 経糸:緑藍/緯糸:青藍との組み合わせで、
深い緑色です


緑藍の生地の色合い: 縦糸は薄い藍染めで、緯糸は緑藍
様々なデザインや柄の生地を提供しており、ハンドメイド作品に個性を与えることができます。
緑藍の染料: 藍染めとビーボンの葉(ໃບບີບອນ)
多くのハンドメイド・手芸の生地は、環境に優しい素材や製法を採用しており、環境意識の高い方にも安心して使えます。
緑は2回染めです。藍染めを染めた糸をさらに違う葉っぱで染めます。その葉っぱはラオス語でビーボンの葉っぱです。緑色を出せるなんて素晴らしいですよねえ。
ハンドメイド・手芸の生地を選ぶことで、手作りの楽しさと達成感を実感してください。

こちらの商品はハッタカムが販売・発送します。
ハッタカムとはラオス語で手芸・クラフトという意味です。
自然に恵まれたラオスでは古くから、編み物や織物が盛んでいます。その多様な手技は、時代の流れに押されながらも現代にまで受け継がれています。
<ハッタカムの目的>
・商品を通して、母国のラオスを日本に紹介したい。
・日本とラオスとのかけ橋になりたい。
・シルク、コットンの織物や竹、藤の編み物といったラオスの昔からあった手芸品とその技術及び文化を守りたい。

ハンドメイドの生地には、機械製品にはない手作りの温もりと情熱が込められています。

 木綿の木を自分達で植えて、綿から手で紡いで糸を作ります。紡いだ職人さんの指先で糸の太さが決まります。細い部分もあって、太い部分もあります。この糸を使って織ってくると厚みのあるざっくり感な生地の風合になります。
ラオスの伝統的な染めは先染めが多いです。生地を染めるものではなく、生成りの糸を色染めるのが基本のラオスの布の作りです。藍を育て、藍を建てます。糸を1束ずつ染めます。最初は薄い青色に染まれて、染め回数が多くなると真っ黒に向けます。濃い色は何回も何回も染めて洗って繰り返します。
そして手織りですが、経糸を敷くのに準備は最低でも1週間かかります。一回生地を織るのに20〜30m分の経糸の準備をしておきます。ラオスの布は着物の帯の幅ではなく、80cm位の幅でおります。
この藍染の生地が出来上がるまでには①手紡ぎの職人さんと②手染めの職人さん及び③手織りの職人さんの合わせて3人の職人さんの力+愛情でできておる生地です。

商品の情報

カテゴリーハンドメイド・手芸 > 手芸素材・材料 > 生地 > 綿(無地)商品の状態新品、未使用発送元の地域東京都

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です