商品の説明
高橋光学製造、東京神田のアルス販売
アルゼン ARSEN
Anastigmat Grimmel 50mm F4.5
となります。
1938(昭和13)年に発売され、ゲルトとは異父兄弟機。
アサヒカメラ昭和13年2月号では、①レンズキャップがボディに鎖で繋がっており、この鎖が大変貴重なもの、②巻き上げノブを押しながら回す自動巻止め機構に故障が多く、完動品は少ないとのことてす。
この2点はクリアしています。
写真の魅力を再発見できるフィルムカメラ
レトロなデザインが特徴で、アナログの温かみある表現が楽しめる
カラーフィルムやモノクロフィルムに対応し、表現の幅が広がります
フィルムは127フィルムを使用。
市場で見かけることも滅多にない珍品です。
フィルム交換も簡単で、アートとしての撮影が可能です
まず、鏡胴を引き出しますが、ロック機能はありません。
アナログな味わいが魅力のフィルムカメラ
写真5 の軍艦部の右から2つ目のノブの矢印を「O」に合わせ、軍艦部の右側から持ち上げると取り外しができます。
高品質なレンズとフィルムで、独特の写真を撮影できます
フィルムを装填してから、軍艦部の左にあるツメを掛けて、右側に閉じて、先程の矢印を「L」に合わせます。
フィルムの巻き上げは、巻き上げノブを押し込んでから、矢印方向に回します。オートストップ装置付きですが、ボディー背面に赤窓もあります。
手動操作が中心となっており、写真撮影のプロセスをより深く体験できます。各種のダイヤルやノブを使って、撮影条件を自由自在に調整でき、撮影の楽しみをさらに引き出します。
巻き上げノブの左上にはフィルムカウンターがあります。フィルムカウンターは、軍艦部のファインダーの右下のレバーを右方向に動かすことでリセットされます。
シャッターチャージは、レンズ正面右上のレバーを右方向に動かします。
シャッターレリーズは、レンズ正面左上のレバーを下方向に動かします。シャッターはキレイに切れています。
手に取るごとに、心を捉えるフィルムカメラ
このフィルムカメラを手に取ると、その重みと質感があなたを写真の世界へと引き込みます。写真撮影の本質を再発見し、独創的な作品を生み出すためのパートナーとして、このフィルムカメラを選んでください。
デジタルカメラの普及によって、フィルムカメラの魅力を忘れてしまった方に。フィルムカメラならではの手作業の楽しさと、写真に込められた温かみを再び味わえます。
シャッター速度は、その設定に応じて、相応に変化しています。
フィルムカメラで、新たな写真の旅を始めよう
日常の風景をフィルムカメラのレンズを通して捉えることで、新しい視点で世界を見つけ直してください。素敵な思い出をフィルムに焼き付け、永遠に残しましょう。
絞りは、残念ですが、写真9 の位置で動きません。
ファインダーはクリアですが、写真10のように、正面中央下に表面的な微小なカケがあります。フレーミングに支障ありません。
レンズは、目視ではクリアですが、構造上、シャッター速度 B で、レンズ内部までは確認できません。
全体的には、黒モロッコ革張りもシッカリしており、良品といっていいでしょう。
スタイリッシュなデザインで、持ち運びも便利です。ビンテージな雰囲気を醸し出しながら、現代の機能性も兼ね備えています。
このような珍品は入手困難ですので、実用、コレクション、ディスプレイとしていかがでしょう。
この機会をお見逃しなく、お求めください。
よろしくお願いします。
サイズ:横幅9.4cmX高さ7.6cmX奥行6. 5.8cm(格納時)
重さ:450g
#クラカメ
#クラシックカメラ
#高橋光学
#アルス
#アルゼン
#ARSEN
#ゲルト
#GELTO
商品の情報
カテゴリーテレビ・オーディオ・カメラ > カメラ > フィルムカメラ > コンパクトカメラ(フィルム)商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域神奈川県