新入荷再入荷

青森 津軽 スケッチ 南部馬 二代目笙舟 山口利信 木彫 一刀彫 郷土玩具 農民美術

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10900円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :TRU62215611000
中古 :TRU62215611001
メーカー 津軽 発売日 2024/08/06 定価 10900円
原型 横山聡
カテゴリ

青森 津軽 スケッチ 南部馬 二代目笙舟 山口利信 木彫 一刀彫 郷土玩具 農民美術

商品の説明
✳︎古木彫 南部馬 二代目笙舟 山口利信
✳︎サイズ
高さ約10cm×幅約4cm×全長約14cm

※現品のみの、箱無し、栞なしです。

二代目笙舟山口利信は、木彫の東洋彫刻作家です。馬の一刀彫や青森南部馬などの作品を制作しています。

※ 【二代目 山口笙舟】山口利信〈1940〜〉
・1956(昭和31)年:“一刀彫南部馬”創始者・平賀笙舟氏に師事。
・1968(昭和43)年:山口木彫工芸として独立。
・1977(昭和52)年 第32回国体 展覧品展示会に出店、昭和天皇木彫南部馬お買上げ
・1994(平成 6)年 第26回日展 木彫軽種馬「滾(たぎ)る」初入選
職人の技が光る高品質な工芸品をラインナップ
・1996(平成 8)年 第26回日本彫刻会展 木彫南部馬「変若水(おちみず)」出品
・1996(平成 8)年 4月 青森市民美術展示館に於いて個展「水驛(みずうまや)」展示
・1998(平成10)年 第28回日本彫刻会展 木彫若駒「滾滾(こんこん)と」出品
・1999(平成11)年 第29回日本彫刻会展 木彫大型作品「水驛(還れ寒立馬」出品
・2012(平成24)年 2011年東日本大震災に鎮魂と復興を祈念し岩手県野田村へ木彫地蔵尊「一里塚」180cmを寄贈
・2013(平成25)年 第43回日本彫刻展 木彫馬「懐郷(かいきょう)」出品
・2014(平成26)年 第44回日本彫刻展 木彫馬「天馬雌雄(てんましゆう)」出品

南部馬”は日本在来馬の中でも体高が10cm〜20cm高かったと言われています。

一説には7世紀末に建国された【渤海国】の交易によって渡来した馬ではないかとも。“失われたる王国”【渤海国】滅亡時までの約200年間続いたその交流は、北路を通じて?日本海側の【金沢/敦賀/秋田】などから遺物が発掘されていますね。経済動物である「馬」も輸入され、より馬産に適した奥羽地方南部の地で畜産が根づいたといわれています。

◉⤵︎以下検索語句

農閑工芸研究所
工藤繁造
みちのく民芸
相馬貞三
独創的なデザインと高品質な工芸品で、あなたの生活を彩ります。伝統と現代が融合した逸品をお手元に。今すぐ、特別な工芸品を探しに来てください。
柳宗悦
濱田庄司
河井寛次郎
平賀笙舟
平賀郷次
平賀郷
平賀町
大鰐町
用の美
あすなろ彫
寒立馬
一刀彫
南部馬
山口木彫工芸
青森工芸
民藝
農民美術
八雲
魔除け
#郷土玩具
郷土玩具
樺太
高村光雲
木村五郎正秀
フォークトイ
fork toy
フォークアート
fork art
コギン刺し
蔓細工
上質な素材を厳選して使用しており、耐久性と美観を兼ね備えています。素材自体の質感が高く、長期間の使用や鑑賞に耐えることができます。

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 郷土玩具ブランドムジルシリョウヒン商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域未定

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です