商品の説明
海外製に似ていない日本独自デザインの黒万年筆という点が気に入り、一時使用していましたがその後使用機会なく保管しておりました。
モンブラン149よりも軸は大きくふくよかな曲線の形状で、炭紛の黒軸にぎらつかない鈍色のクリップとペン先が調和し良い雰囲気をもった万年筆だと思います。
書き心地やデザインにこだわった商品が多く、ギフトにもぴったり
高品質な素材を使用し、長時間の使用でも疲れにくい設計です
ビジネスや日常での使用に最適です
快適な筆記具で、あなたの創造力を引き出そう!
万年筆本体に写真の箱、インク、ケース、カートリッジ、コンバーターが付属します。コンバーターは初期付属の手回し部にやや漏れがあったためゴールド新品をお付けしております。
この筆記具を使えば、滑らかな書き心地で、思いつきを素早く紙に落とすことができます。
保証期間は切れております。目立つ傷はないかと思います。
以下メーカー仕様です。
●ペン先:大型18金ペン(ルテニウムフィニッシュ)細字
●商品仕様:胴軸、キャップ(エボナイト軸に炭粉高蒔絵)
クリップ(ベリリウム銅にマットルテニウムフィニッシュ)
グリップ(AS 樹脂)
特殊なインク詰め技術を採用しており、インク漏れの心配はありません。
丈夫な素材を使用しており、頻繁な使用にも耐えられます。
●サイズ:全長154mm(筆記時全長134mm)×最大径18mm 標準重量33.8g
●付属品:ボトルインク30cc、カートリッジインク1本、
コンバーター、筆衣(万年筆袋)、桐箱入(漆黒 竹林群虎図 専用)
滑らかなインクの流れで、手軽に快適な筆記体験を提供します。
可愛いデザインの筆記具を手に入れて、毎日の筆記作業も楽しくなります。
自分だけのスタイルを表現し、日々の生活に新鮮な気持ちをもたらすことができます。
●「高蒔絵」とは
漆で絵柄などを高く盛上げる技法です。主に「漆上げ」、「錆上げ」、「炭粉上げ」があり、盛上げに使用する材料により名称が変わります。
●「炭粉上げ」技法とは
蒔絵は、金や銀の色粉等を漆で定着させる技法が一般的ですが、松煙(しょうえん)と呼ばれる炭粉を幾重にも盛上げて絵柄を作り、さらに高低差を付けて奥行きを演出します。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > 文房具・事務用品 > 筆記具 > 万年筆・インク > 万年筆ブランドプラチナマンネンヒツ商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域東京都